ARKの技術メモ

2014年6月30日月曜日

[CakPHP]ControlloerでsetするとDebugKitのVariablesタブで捕捉されないことがある

›
※version2.4.9の話 ControllerのCallback関数には、 Controller::beforeFilter() Controller::beforeRender() Controller::afterFilter があるけど、beforeR...
1 件のコメント:
2014年6月7日土曜日

[CakePHP]CakeDC/migrationsの微妙な仕様

›
ここ によるとModelが存在しないテーブルのmigrationは以下のように-fをつけてあげるとできる。これをつけないと、差分として検知されない。 ここでは例えば、Aというテーブルを作成した場合とする。 ① cake Migrations.migration gener...

[SublimeText] .sublime-projectの属性はシングルクオテーションじゃなくてダブルクオテーションじゃなきゃだめ。

›
※Sublime Text3の話 "xdebug": {   "max_children": 128,   "max_depth": 5,   "max_data": 512,   "d...
2014年6月6日金曜日

[CakePHP]find()のオプションのpageはlimitと併用しないと恐ろしい事に。。。

›
※CakePHP2.4.9のお話。 $page = 1; do{ $ids = $this->find('list',array( 'page' => $page, 'fields...

[Composer]installer-pathsの優先順位について

›
Composerで ここ で説明されているように、packageごとにinstallされるpathをカスタマイズできるんだけど、なかなか反映されなくて困った。 "extra": {     "installer-paths": {   ...
2014年6月5日木曜日

[CakePHP]test.phpのCode coverageが表示されない件

›
テストケースのファイル名をPost01Test.phpみたいに、番号をつけたらcode coverageが表示されなくなった。テスト自体は正常に実行することができるのに。 なので、番号をつけるのをやめてPostTest.phpに戻した。
2014年6月4日水曜日

[CakePHP]find('list')はDISTINCT使えないのね。

›
$this->Comment->find('list',array(   fields' => array('DISTINCT user_id'),   'conditions' => $condit...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

arkt
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.